お出かけ日より号、乗り心地が大幅に改善されました〜

こんにちは^^
お出かけ日よりの白井です!
そういえば先日、お出かけ日より号であるハイエースの*ショックアブソーバーを乗り心地重視の社外部品に交換してもらいました〜!

【*ショックアブソーバーとは】
→道路路面の凹凸や段差などの衝撃を吸収し車内の振動や突き上げ等の衝撃を緩和させるための部品です
福祉車両って、トヨタが純正で出している車なので乗り心地がいいのでは?
って思われがちなのですが、あれ実は、「貨物車」になるんですよね💦
マニアックな話になってしまいますが、サスペンションはリーフサスペンションといっていわゆる「板バネ」と言われているものですし、タイヤはLT(ライトトラック)タイヤというトラックや貨物車用の硬く丈夫なタイヤを使っています。
もちろんショックアブソーバーも、固く作られています😢
つまり、荷物を積んだ車は安定して走れますが、
乗り心地を重視して作られていないんですよね、、、😱💦

いやいやっ!僕らは「荷物」ではなく「お客様」を乗せるのだから!
と、普段から、段差を避けながら走行したり、速度を落として衝撃を緩和させて走行しているので、
嬉しいことに
・全然揺れなくて快適でした!
・救急車よりも揺れなくて痛みも出なかった!
・段差を避けて走ってくれたから快適だったよ〜
などよく言われることがあるのですが、
それでも性能上衝撃が伝わってきてしまうこともありました。
なので今回はその衝撃を吸収する主戦力たるショックアブソーバーを変えたのです!
結果は、、
「あきらかに違う!!」
これは、乗ってすぐに感じ取れました!
こんなに違うとは、驚きです!
車の跳ねる感じがなくなり、突き上げ感もなくなり、ふわっと酔う原因の揺れもなくなりました!
(車内のペットボトルの水の揺れ方も明らかに違います笑)
しかもここのメーカーのは、「減衰調整」という固さを調節するシフトが14段階もあり用途によって最善の乗り心地を選択できるのです!
ちなみに、僕のハイエースでは色々と試し、
街中走行 前:6 後:5
高速走行 前:8 後:6
に落ち着きました。
これは、まあまあ柔らかい設定です^^
(高齢者や具合の悪い方が乗るためです)
もしお出かけ日より号に乗る機会がありましたら、ちょっと気にして乗っていただけると嬉しいです^^
ここまで見てくださりありがとうございました〜
それではまた!🖐️